⑥ASP案件を提携

    無料ブログが承認されると案件と提携ができるので、ASPトップ画面から
    「プログラム情報」をクリックします。

    未提携にチェックを入れて検索します。

    検索結果として未提携の案件が並びます。

    これらの案件を全部提携したいので、
    表示件数を「100件」にしてから、「全選択」をクリックして、
    「選択中のプログラムに提携申請」をクリックします。

    「提携申請完了」をクリックします。

    提携申請完了の画面が表示されます。

    プログラムの中にはすぐに提携されるものもあれば、
    「申請中」と表示されているものもあります。

    申請中の案件は時間が経てば提携されることもありますが、
    いつまでも申請中のままということもあります。

    「申請中」は気にせず、またプログラム検索の画面に戻り、
    全案件を提携申請してください。

    登録したてのとき、未提携案件は全部で2000件近くあり、
    これらを全部提携していかなくてはならないので、
    このやり方で一気に提携を済ませてください。

    ※すべての案件が必ず承認されるわけではありません。
    申請が却下されるものも中にはありますが気にしなくて大丈夫です。
    却下された理由はASP側から開示されないので分からないです。

    おすすめの記事
    6-15.関連ワード手法
    案件の選び方【中級①】 案件選定の際の判断基準としてもう少し具体的な内容を説明していきます。   案件の人気度 案件の人気度も分けると3種類あります。   【人気過ぎる案件】 色んな広告で見たことがあったりランキングサイトで上位を取っている案件は多くの人が知っていて売れる可能性もありますが、それだけライバルも多く存在し...
    3-8.Google広告の出稿方法
    広告審査落ちした場合の対処法 グーグル広告を出稿してもそのあと審査落ちすることがたまにあります。 その解決策をいくつか提示します。 独自コンテンツの不足 よくあるのがこのパターンですね 独自コンテンツの不足で審査に落ちるパターン。 この場合は、クッションページの質を高めて構成を変える必要があります。具体的には、比較サイ...
    3-4.Google広告の出稿方法
    ②広告グループ作成・キーワード選定 キャンペーンの作成に続き、広告グループの作成について解説していきます。 広告グループ名はキャンペーン名同様、案件名を入力します。 デフォルトの単価はどの案件でも35円にします。 キーワードを入力します。キーワードは商品名やサービス名を使用してください。 ※ただし、キーワードに関しては...