⑥ASP案件を提携

    無料ブログが承認されると案件と提携ができるので、ASPトップ画面から
    「プログラム情報」をクリックします。

    未提携にチェックを入れて検索します。

    検索結果として未提携の案件が並びます。

    これらの案件を全部提携したいので、
    表示件数を「100件」にしてから、「全選択」をクリックして、
    「選択中のプログラムに提携申請」をクリックします。

    「提携申請完了」をクリックします。

    提携申請完了の画面が表示されます。

    プログラムの中にはすぐに提携されるものもあれば、
    「申請中」と表示されているものもあります。

    申請中の案件は時間が経てば提携されることもありますが、
    いつまでも申請中のままということもあります。

    「申請中」は気にせず、またプログラム検索の画面に戻り、
    全案件を提携申請してください。

    登録したてのとき、未提携案件は全部で2000件近くあり、
    これらを全部提携していかなくてはならないので、
    このやり方で一気に提携を済ませてください。

    ※すべての案件が必ず承認されるわけではありません。
    申請が却下されるものも中にはありますが気にしなくて大丈夫です。
    却下された理由はASP側から開示されないので分からないです。

    おすすめの記事
    4-3.メンテナンス方法
    案件の損切について ※案件の損切はメンテナンスの中でも超重要です。これを見逃すとただ広告費を垂れ流すだけになってしまいます。 損切というのは、売れてない広告の停止のことです。 売れてない広告をただ流し続けていても広告費だけが無駄に減っていくだけです。 資金に余裕のない人の損切タイミング どのタイミングで損切をしたらいい...
    4-6.メンテナンス方法
    クリックの最大化【中級②】 メンテナンス中級編のお話をします。基本的にこれまでは広告を作成する際に「テキスト広告」を使っていましたが、「レスポンシブ検索広告」を使うと格段にインプレッション、クリックが増加します。テキスト広告で何度ABテストしても反応がない場合、これから説明するレスポンシブ検索広告を使ってみてください。...