⑦Google広告アカウント取得

    PPC広告を出稿するためのグーグル広告アカウントに登録します。
    ※Gmailアドレスをお持ちでない方は、先にGmailアドレスを取得しておいてください。

    Gmailを取得したら、グーグル広告トップを開きます。
    ※必ずPCで作業してください。

    Google広告

    Google広告の画面を開いたら、
    Gmailアドレスを入力して、「私はロボットではありません」をクリックします。

    「今すぐ開始」をクリックします。

    以下の画面になりますので、
    「エキスパートモードに切り替える」をクリックします。

    ※「エキスパートモードに切り替える」が表示されていない場合は、
    ページ下部にエキスパートモードに切り替えるが表示されない場合の
    手順書を記載していますのでご確認ください。

    「キャンペーンなしでアカウントを作成」をクリックします。

    「国」、「タイムゾーン」、「通貨」が日本基準であることをしっかり確認し、
    「送信」をクリックします。

    すると全ての設定が完了しましたと表示され、
    この後「アカウントを確認」ボタンが表示されるので、
    クリックして初期設定は完了です。

    最後に「ツールと設定」から「料金概要」を選択し、
    クレジットカードと個人情報を登録しておいてください。

    ※現在のグーグル広告はクリックされるたびに
    自動引き落としの「自動支払い」設定となります。

    「エキスパートモードに切り替える」が表示されない場合

    「ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす」をクリックし、
    次へをクリックします。

    「テスト」と入力して、次へをクリックします。

    WordPressのURLを入力して、次へをクリックします。

    WordPressのURLというのは、
    WordPress管理画面の左上のブログ名をクリックすると、
    サイトトップのページが開きますので、そのURLを入力します。

    次へをクリックします。

    テスト1、テスト2、テスト3、テスト4、テスト5と入力して、
    次へをクリックします。

    次へをクリックします。

    次へをクリックします。

    次へをクリックします。

    次へをクリックします。

    アカウントの種類は「個人」
    名前と住所を入力します。

    クレジットカードの情報を入力し、
    利用規約の同意にチェックを入れて、
    送信をクリックします。

    「同意して続行」をクリックします。

    「キャンペーンを確認」をクリックします。

    コンバージョントラッキングの設定が表示されますが、
    「今回はスキップ」をクリックします。

    管理画面が表示されたら、画面右上の「設定」をクリックし、
    「エキスパートモードに切り替える」をクリックします。

    「エキスパートモードに切り替える」をクリックします。

    先ほど適当に作成したテストキャンペーンを削除します。

    緑のボタンをクリックします。

    「削除」をクリックします。

    「確認」をクリックします。

    以上でGoogle広告のアカウント作成は完了です。

    最後に「ツールと設定」から「料金概要」を選択し、
    クレジットカードと個人情報を登録しておいてください。
    ※現在のグーグル広告はクリックされるたびに
    自動引き落としの「自動支払い」設定となります。

    おすすめの記事
    4-4.メンテナンス方法
    広告文のABテストについて 最初に作成して配信している広告文が一番反応の良い広告文だとは証明はできません。 そのために、通称「ABテスト」で、広告文を複数出稿してどの広告が反応がいいかを確かめていきます。 広告文のクリック率は最低でも5%は欲しいです。 現状の広告文でクリック率が低いのであれば、新しく広告文をテストして...
    3-8.Google広告の出稿方法
    広告審査落ちした場合の対処法 グーグル広告を出稿してもそのあと審査落ちすることがたまにあります。 その解決策をいくつか提示します。 独自コンテンツの不足 よくあるのがこのパターンですね 独自コンテンツの不足で審査に落ちるパターン。 この場合は、クッションページの質を高めて構成を変える必要があります。具体的には、比較サイ...
    4-1.メンテナンス方法
    基本のメンテナンス グーグル広告出稿作業が終わったらメンテナンスをやっていきます。 このメンテナンスをちゃんとやるかやらないかで売り上げに大きく関わってきますのでしっかり取り組んでください。 表示回数が全然増えていかない場合 表示回数が0だったり全然上がらない場合は設定している上限クリック単価が低い可能性が高いです。 ...
    4-7.メンテナンス方法
    アカウント複製・リスク分散 基本的に一度提携解除になってしまった案件はもう提携することはできません。 商標での出稿はかなり売り上げを出すことはできますがそれと同時にリスクもあります。 何十万円も売り上げた案件があっても未確定の状態で提携解除になってしまうと未確定報酬はすべて却下になってしまいます。 そうならないためにも...