インプレッションシェア【中級①】

    広告がなかなかクリックされないのにはもちろん原因があります。

    その際に重要となる指標が「上部インプレッションシェア」「最上部インプレッションシェア」です。



    こちらの赤枠の部分になります。

    ここの数字が「最上部インプレッションシェア」は10%未満でも大丈夫なのですが、「上部インプレッションシェア」が
    10%未満だと広告の露出度が低いということになります。

    こちらの画像をご覧ください。


    見ていただくとわかるように、上部インプレッションが大きななシェアを占めています。

    もちろん、上部インプレッションシェアが10%未満でも検索ボリュームが多いキーワードであれば、クリックも多くなりますがそんなのはあまりありません。

    なので、最低でも上位インプレッションシェアが20%以上になるように、入札単価の調整、広告文のABテストなどメンテナンスをやっていく必要があります。

    設定方法

    上位インプレッションシェアの設定方法を説明します。

    まずはキャンペーンから「広告グループ」へといきます。

    そして、広告掲載メニュー欄の「表示項目」のタブをクリック。

    すると、「表示項目の変更」欄が出てきますので、クリック。




    するとこちらの画面になりますので、「競合指標」を選択して、「上部インプレッションシェア」「最上部インプレッションシェア」にチェックを入れます。

    すると、右側のメニュー欄に表示されますので、ドラッグして上の方に表示させ、一番下の「適用」ボタンをクリックすれば設定完了です。


    このインプレッションシェアを攻略することで、ライバルと差をつけることができますので、伸び悩んでる案件はぜひチ
    ェックしてみてください。

    おすすめの記事
    6-7.関連ワード手法
    ずらしキーワードの考え方【上級②】 キーワードの戦略にはビッグキーワードや関連キーワードの他に「ずらしキーワード」というものがあります。 ずらしキーワードというのは、商品に関係はしているが、商品からは遠いキーワードのことを言います。   例えば商品が「ニキビの洗顔料」の場合はこのようになります。 ビッグキーワード:ニキ...
    4-4.メンテナンス方法
    広告文のABテストについて 最初に作成して配信している広告文が一番反応の良い広告文だとは証明はできません。 そのために、通称「ABテスト」で、広告文を複数出稿してどの広告が反応がいいかを確かめていきます。 広告文のクリック率は最低でも5%は欲しいです。 現状の広告文でクリック率が低いのであれば、新しく広告文をテストして...
    けいぞうさんの記事構成(保育士転職)
    タイトル タイトルは、ユーザーにわかりやすく伝える。(長くなっても具体的に) 導入文 商品を紹介するポイントを導入文としてあげていく。 なぜ、それがおすすめなのか?を書く おすすめポイントは複数でも良い で、なにをどうすれば良い?を書く ここでいきなり商品紹介でもOK。 なぜ、そうなのか?根拠も書く。簡単に。箇条でも、...