アカウント複製・リスク分散

    基本的に一度提携解除になってしまった案件は
    もう提携することはできません。

    商標での出稿はかなり売り上げを出すことはできますが
    それと同時にリスクもあります。

    何十万円も売り上げた案件があっても
    未確定の状態で提携解除になってしまうと
    未確定報酬はすべて却下になってしまいます。

    そうならないためにも少しでもリスクを抑えましょう。

     

    リスクの分散

    1つのASP、1つの案件で何十万もの売り上げを出していたら
    そのASPがアカウント停止、または案件が提携解除になった場合
    すべての売上が飛んでしまいます。

    そのリスクを分散させるには、
    売れている案件を別のASPのリンクを使って配信するようにしましょう。

     

    つまり、ASP①で案件Aが売れていた場合、
    定期的にASP②の同じ案件Aのリンクに張り替えて運用するということです。

    ※どのASPにも同じ案件があるとは限らないです。

     

    こうすることで、
    仮にASP①のアカウントが停止になったり、ASP①の案件Aが提携解除になっても
    他のASPでの売り上げに影響が出ることはありませんのでダメージも抑えられます。

     

    なので、できるだけ多くのASPアカウントを作成して
    案件を提携させておきましょう。

    面倒ではありますがこの作業で大切な売り上げを守ることができますので
    各ASPのアフィリエイトリンクを定期的に張り替えながら運用しましょう。
    目安は1週間ごと


    おすすめのASP

    ・レントラックス

    https://www.rentracks.co.jp/affichu/

    【登録ページ(利用規約同意ページ)へ進む】から登録できます。

    一部登録内容は以下のように設定してください。

    月間アフィリエイト:5000円~5万円 未満
    月間販売個数:10個~30個 未満
    集客方法:SEO、PPC
    弊社ASPで取扱いたい商品:美容商品

    アカウント複製

    アカウントを複製する方法は完全に別の人のアカウントを作成することです。

    そのためには別の人の個人情報が必要になります。

    一番安全な方法は、家族や友人にアカウントを作ってもらうことです。

     

    もしそれができない場合は自分でも作成することはできます。

    自分とまったく同じ個人情報だと
    アカウントは作成できないので少し情報を変えます。

     

    【名前】
    名前は全くの偽名を使ってしまうと、
    銀行口座の名前と一致しなくなってしまうので
    同じ名前でも違う漢字を使いましょう。

    【カタカナ】
    同じでも大丈夫です。同姓同名はたくさんいますので。

    【アドレス】
    違うアドレスを登録しましょう。
    フリーメールアドレスなら誰でも複数持つことができます。

    【住所】
    違う住所を登録しましょう。
    アパートなら部屋番号を無い番号にするなどです。

    【電話番号】
    違う番号を使いましょう。
    050でも格安SIMでも良いです。

    【生年月日】
    別の日付を設定しましょう。
    1年ずらす程度で大丈夫です。

    【銀行口座】
    違う口座を使いましょう。
    別口座を作る必要があります。

     

    これでアカウントの複製・リスクの分散については以上です。

    売り上げを守るためにもしっかりと行いましょう

    おすすめの記事
    1-1.各種アカウント・初期設定
    ①サーバーの契約 まずはPPCアフィリエイトで記事を書くためのサイト作成方法を説明します。 具体的には「サーバー・ドメインの契約方法」と「WordPressの立ち上げ方」を詳しくお伝えしていこうかと思っております。初心者がつまずくようなところやわかりずらいところまで押さえて説明していきますので、ぜひご覧ください。 サー...
    1-4.各種アカウント・初期設定
    ④無料ブログ作成 ※すでにブログをお持ちで、下記の内容を満たすブログであればそちらを使用して構いません。 内容を満たしていなければ、修正または新規でブログを作成してください。 無料ブログを作成するのはASPに登録するため アフィリエイトをするには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれる仲介業者に登録し...
    7-2.関連ワードメンテナンス
    コンバージョン測定について【上級②】 ※このコンバージョン測定は、ASPへ依頼してコンバージョンタグを埋めてもらわないとできないことです。   「コンバージョン測定について(初級)」で説明した方法は誰でもできるのですが購入したかどうかを計測することはできません。 どのキーワード・広告文で「購入」に至ったかを計測する方法...
    6-4.関連ワード手法
    おすすめのフリー画像サイト サイト内が全て文字だけだと多くの人が「うわっ」という抵抗感が生まれてしまいます。 ユーザーは小説や論文を読みに来たわけではないですからね。   文字だけでは伝わりづらいことも画像を使うことでより多くの情報を与えることができます。 また、画像を見たときユーザーは状況を「イメージ」をしやすくなり...
    6-7.関連ワード手法
    ずらしキーワードの考え方【上級②】 キーワードの戦略にはビッグキーワードや関連キーワードの他に「ずらしキーワード」というものがあります。 ずらしキーワードというのは、商品に関係はしているが、商品からは遠いキーワードのことを言います。   例えば商品が「ニキビの洗顔料」の場合はこのようになります。 ビッグキーワード:ニキ...