クリックの最大化【中級②】

    メンテナンス中級編のお話をします。

    基本的にこれまでは広告を作成する際に「テキスト広告」を使っていましたが、「レスポンシブ検索広告」を使うと格段にインプレッション、クリックが増加します。

    テキスト広告で何度ABテストしても反応がない場合、これから説明するレスポンシブ検索広告を使ってみてください。

    今回はフルリクリアゲルクレンズを例に説明します。

    広告作成↓



    広告作成の際に、レスポンシブ検索広告を選択。




    するとこんな感じで入力欄が出てきますので、一番上の欄には必ず「商標ワード」を入れます。

    それ以下の欄にはテキスト広告のABテストと同じように商品に関連するワードを出来るだけたくさん入れていってください。(最大で8〜10個程度入れることができます)

    そして、説明文も2箇所入力する必要がありますので、それぞれ違うものを入れてください。

    最後に「広告を保存」を押して完了です。

    おすすめの記事
    6-3.関連ワード手法
    サイト作成(比較サイト)【上級①】 比較サイトというのはその名前の通り、複数の商品を比較するサイトのことを言います。 比較サイトの他にランキングサイトもありますがどちらも商品を複数用意して紹介していることに変わりありません。 「ニキビケア」「育毛剤」「ダイエット商品」などのいわゆるビッグキーワードで検索すると比較サイト...
    6-15.関連ワード手法
    案件の選び方【中級①】 案件選定の際の判断基準としてもう少し具体的な内容を説明していきます。   案件の人気度 案件の人気度も分けると3種類あります。   【人気過ぎる案件】 色んな広告で見たことがあったりランキングサイトで上位を取っている案件は多くの人が知っていて売れる可能性もありますが、それだけライバルも多く存在し...
    4-4.メンテナンス方法
    広告文のABテストについて 最初に作成して配信している広告文が一番反応の良い広告文だとは証明はできません。 そのために、通称「ABテスト」で、広告文を複数出稿してどの広告が反応がいいかを確かめていきます。 広告文のクリック率は最低でも5%は欲しいです。 現状の広告文でクリック率が低いのであれば、新しく広告文をテストして...