デバイス設定・スケジュール設定


    Googleの配信設定には配信先のデバイス(PCやスマホ)を指定したり
    広告を配信する時間を設定することができます。

    デバイス指定とスケジュールの設定をしておきましょう。

     

    デバイス設定


    デバイスは「モバイル」限定、
    つまりスマホで検索された場合にのみ広告を表示させる設定にします。


    デバイスの設定をしたいキャンペーン名をクリックしたあと、
    「デバイス」を選択。

    配信を切りたいデバイスの「入札単価調整比」を選択。

     

    入札単価調整比を「引き下げ」「100%」に設定して保存。

    「-100%」が入っていれば、設定は完了です。

     

    これで指定のデバイスへの配信がされなくなります。


    パソコン・タブレットは-100%にしてください。

    広告のスケジュール設定

    ※これはキャンペーンごとにか設定できません。

    提携解除がされやすい案件は夜回し(平日の23時~3時+土日)に設定してください。

     

    設定したいキャンペーンのタブにある「広告のスケジュール」を選択。

     

    鉛筆マークを選択。

     

    配信設定は以下のようにして保存してください。

     

    設定ができているとこのようになります。

    青で囲われている部分が配信される時間帯です。

     

    これスケジュール設定は終わりです。

    デバイス配信の設定と同様にリスク分散のためにも設定しておきましょう。

    おすすめの記事
    7-5.関連ワードメンテナンス
    メンテナンス【上級②】 PPCアフィリエイトはある程度基盤ができればそこまでいじる必要はないですが、完全に放置でもいいということではありません。 定期的にアカウントを確認していないと無駄に広告費がかかっていても気づくことはできません。   そうならないためにも定期的なメンテナンスが必要なのです。   特に始めて間もない...
    1-6.各種アカウント・初期設定
    ⑥ASP案件を提携 無料ブログが承認されると案件と提携ができるので、ASPトップ画面から「プログラム情報」をクリックします。 未提携にチェックを入れて検索します。 検索結果として未提携の案件が並びます。 これらの案件を全部提携したいので、表示件数を「100件」にしてから、「全選択」をクリックして、「選択中のプログラムに...
    3-4.Google広告の出稿方法
    ②広告グループ作成・キーワード選定 キャンペーンの作成に続き、広告グループの作成について解説していきます。 広告グループ名はキャンペーン名同様、案件名を入力します。 デフォルトの単価はどの案件でも35円にします。 キーワードを入力します。キーワードは商品名やサービス名を使用してください。 ※ただし、キーワードに関しては...