②ドメイン契約

    エックサーバーの登録が終わり、Xserverアカウントにログインができたら、
    次に「ドメイン」を取得していきます。

    Xserverアカウントのトップページにあるドメイン一覧から
    「+ドメイン取得」をクリックします。

    すると、こちらのドメイン選択画面に飛びますので、
    www横空欄にお好きなドメイン名を入力し、
    下のドメイン選択欄からドメインを選び、
    「ドメインを検索する」をクリックします。

    ドメインが使用できない場合は以下のような表示になりますので、
    再度ドメイン検索画面に戻って違うドメインを取得してください。
    ありきたりなドメイン名は他で取得されていることが多いです。

    ドメイン名が取得できる状態だと以下の画面になります。
    登録年数が「1年」であることを確認して、料金の支払いに進みます。

    このように複数の支払い方法が出てきますので、
    ドメインを確認して、お好きな方法を選択して支払いを完了させましょう。

    おすすめはドメイン取得後の反映の早い「クレジットカード支払い」です。

    支払いが完了したらドメインの取得は完了です。

    おすすめの記事
    3-4.Google広告の出稿方法
    ②広告グループ作成・キーワード選定 キャンペーンの作成に続き、広告グループの作成について解説していきます。 広告グループ名はキャンペーン名同様、案件名を入力します。 デフォルトの単価はどの案件でも35円にします。 キーワードを入力します。キーワードは商品名やサービス名を使用してください。 ※ただし、キーワードに関しては...
    1-6.各種アカウント・初期設定
    ⑥ASP案件を提携 無料ブログが承認されると案件と提携ができるので、ASPトップ画面から「プログラム情報」をクリックします。 未提携にチェックを入れて検索します。 検索結果として未提携の案件が並びます。 これらの案件を全部提携したいので、表示件数を「100件」にしてから、「全選択」をクリックして、「選択中のプログラムに...
    7-5.関連ワードメンテナンス
    メンテナンス【上級②】 PPCアフィリエイトはある程度基盤ができればそこまでいじる必要はないですが、完全に放置でもいいということではありません。 定期的にアカウントを確認していないと無駄に広告費がかかっていても気づくことはできません。   そうならないためにも定期的なメンテナンスが必要なのです。   特に始めて間もない...