②ドメイン契約

    エックサーバーの登録が終わり、Xserverアカウントにログインができたら、
    次に「ドメイン」を取得していきます。

    Xserverアカウントのトップページにあるドメイン一覧から
    「+ドメイン取得」をクリックします。

    すると、こちらのドメイン選択画面に飛びますので、
    www横空欄にお好きなドメイン名を入力し、
    下のドメイン選択欄からドメインを選び、
    「ドメインを検索する」をクリックします。

    ドメインが使用できない場合は以下のような表示になりますので、
    再度ドメイン検索画面に戻って違うドメインを取得してください。
    ありきたりなドメイン名は他で取得されていることが多いです。

    ドメイン名が取得できる状態だと以下の画面になります。
    登録年数が「1年」であることを確認して、料金の支払いに進みます。

    このように複数の支払い方法が出てきますので、
    ドメインを確認して、お好きな方法を選択して支払いを完了させましょう。

    おすすめはドメイン取得後の反映の早い「クレジットカード支払い」です。

    支払いが完了したらドメインの取得は完了です。

    おすすめの記事
    3-6.Google広告の出稿方法
    除外地域設定 商標で出稿をしていると警告がくる場合があります。その場合、配信地域を絞る必要があります。※商標名でなくてもサイト内の商品名を完全一致で選定する方法もあります。 下記の手順に沿って除外地域を設定してください。 ※キャンペーンごとにか除外地域は設定できません。   除外設定をしたいキャンペーンのタブにある「地...
    6-3.関連ワード手法
    サイト作成(比較サイト)【上級①】 比較サイトというのはその名前の通り、複数の商品を比較するサイトのことを言います。 比較サイトの他にランキングサイトもありますがどちらも商品を複数用意して紹介していることに変わりありません。 「ニキビケア」「育毛剤」「ダイエット商品」などのいわゆるビッグキーワードで検索すると比較サイト...
    3-8.Google広告の出稿方法
    広告審査落ちした場合の対処法 グーグル広告を出稿してもそのあと審査落ちすることがたまにあります。 その解決策をいくつか提示します。 独自コンテンツの不足 よくあるのがこのパターンですね 独自コンテンツの不足で審査に落ちるパターン。 この場合は、クッションページの質を高めて構成を変える必要があります。具体的には、比較サイ...
    けいぞうさんの記事構成(保育士転職)
    タイトル タイトルは、ユーザーにわかりやすく伝える。(長くなっても具体的に) 導入文 商品を紹介するポイントを導入文としてあげていく。 なぜ、それがおすすめなのか?を書く おすすめポイントは複数でも良い で、なにをどうすれば良い?を書く ここでいきなり商品紹介でもOK。 なぜ、そうなのか?根拠も書く。簡単に。箇条でも、...