ASPからのメール対応

    ・ASPからの提携解除・提携解除予告メール

    広告出稿し、掲載を開始すると

    広告主から提携解除関連のメールが来ることがあります。

    提携解除が確定されると、これまでの発生報酬が

    全て却下されてしまう可能性がありますので、

    早急にご対応下さい。

    また提携解除をされた場合、

    アフィリエイトリンクも無効にされてしまいます。

    それに気が付かず広告を出しっぱなしにしていると、

    無駄クリックになるので、
    メールは細かく確認していきましょう。

    ①提携解除関連のメールが来たら、

    広告のページで該当案件を検索し、

    広告グループをオフにして下さい。

    ②提携解除関連のメールに対し、

    以下の定型文にご自分の名字と提携解除された案件名を入れ、

    この内容で返信してください。

    ---------------------------------------------------------------------------

    サポートご担当者様

    いつもお世話になっております。

    〇〇です。

    ○○の案件、大変失礼しました。

    直ちに出稿を停止させて頂きました。

    この度は誠に申し訳ございません。

    今後もご活用させて頂きたく思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

    ---------------------------------------------------------------------------

     
    ・ASPからの集客経路確認のメール

    ①稀にASPから、広告主の依頼により、

    何の媒体で集客しているか?(キーワードは何か?)

    を確認されることがあります。

    その場合、一部リスティングOKの案件だったら、

    集客経路はPPCと答えて、

    一部リスティングOKのキーワードを自分で考えて、

    メールで返信すれば良い。

    ②その案件がどうしても提携解除になったら困る場合には、仮に
    リスティング一部OK案件でしたら以下の手順進めていきます。

    ・まず広告をオフにする

    ・自分で規約に違反してないキーワードを考えるか、調べる。

    ・実際にそのキーワードに出稿する

    ・その際、クッションページは今まで成約を取っているクッションページで

     通常とは違う、作り込んだクッションページに代える。

    ・ASPにこのキーワードで出稿していると連絡する。

    広告主やASPもキーワードやクッションページを確認しているという可能性があるため

    このような対策をします。

    実際にこのような対応で提携解除や報酬没収を逃れた事例もあります。

    これがリスティングNGの案件であれば、

    集客経路は「メルマガ」か「SNS」と答えれば良いかと思います。

    メルマガやSNSと答えると、

    メルマガの原稿を送ってくれとか、SNSのリンクを送ってくれと

    言われる場合もありますが、

    どうしても売れている案件で、提携解除されたくない案件であれば、

    原稿やSNSを作り込んでも良いかと思います。

    それが大変で、提携解除になっても致命的にならない案件であれば、

    「申し訳ございません。企業秘密の為、お伝えすることが出来ません」

    と返信すれば良いかと思います。

    ---------------------------------

    サポートご担当者様

    いつも大変お世話になっております。

    ◯◯です。

    ◯◯の案件ですが、

    企業秘密の為、お答えできません。申し訳ございません。

    ですが広告主様にご迷惑をおかけする訳にはいきませんので

    掲載をオフにさせて頂きました。

    今後ともご活用させて頂きたく存じますのでどうぞ宜しくお願い致します。

    ---------------------------------

    ※メール無視は、アカウント凍結の原因になるのでしないで下さい。

    結局、提携解除されるか、されないかは広告主の判断になりますので、

    提携解除されてしまったのであれば、どうしようもありません。

    おすすめの記事
    6-15.関連ワード手法
    案件の選び方【中級①】 案件選定の際の判断基準としてもう少し具体的な内容を説明していきます。   案件の人気度 案件の人気度も分けると3種類あります。   【人気過ぎる案件】 色んな広告で見たことがあったりランキングサイトで上位を取っている案件は多くの人が知っていて売れる可能性もありますが、それだけライバルも多く存在し...
    6-4.関連ワード手法
    おすすめのフリー画像サイト サイト内が全て文字だけだと多くの人が「うわっ」という抵抗感が生まれてしまいます。 ユーザーは小説や論文を読みに来たわけではないですからね。   文字だけでは伝わりづらいことも画像を使うことでより多くの情報を与えることができます。 また、画像を見たときユーザーは状況を「イメージ」をしやすくなり...