おすすめのフリー画像サイト

    サイト内が全て文字だけだと
    多くの人が「うわっ」という抵抗感が生まれてしまいます。

    ユーザーは小説や論文を読みに来たわけではないですからね。

     

    文字だけでは伝わりづらいことも
    画像を使うことでより多くの情報を与えることができます。

    また、画像を見たときユーザーは状況を「イメージ」をしやすくなります。

    適当な画像を入れるのではなく、
    前後の文章に関係のある画像を入れてみてください。

     

    以下のサイトは無料でも使える著作権フリーの画像サイトです。

    無料のサイトでも十分に素材は豊富なので
    最初から有料の画像を使う必要はありません。

    他人のサイトで使用している画像をコピーして使うのはNGなので、
    自分で撮影するのが難しい場合はフリー画像を使うようにしましょう。

     

    【人物・風景】

    ・写真AC https://www.photo-ac.com/

    ・ぱくたそ https://www.pakutaso.com/

    ・pixabay https://pixabay.com/ja/

    ・busitry-photo http://busitry-photo.info/

    ・model.foto https://model-foto.jp/

    ・GIRLY DROP https://girlydrop.com/

    ・足成 http://www.ashinari.com/

    ・FREEIMAGES https://jp.freeimages.com/

     

    【イラスト系】

    ・イラストAC https://www.ac-illust.com/

    ・シルエットAC https://www.silhouette-ac.com/

    ・いらすとや https://www.irasutoya.com/

    ・無料イラストのIMT https://illust-imt.jp/

    おすすめの記事
    6-15.関連ワード手法
    案件の選び方【中級①】 案件選定の際の判断基準としてもう少し具体的な内容を説明していきます。   案件の人気度 案件の人気度も分けると3種類あります。   【人気過ぎる案件】 色んな広告で見たことがあったりランキングサイトで上位を取っている案件は多くの人が知っていて売れる可能性もありますが、それだけライバルも多く存在し...
    けいぞうさんの記事構成(保育士転職)
    タイトル タイトルは、ユーザーにわかりやすく伝える。(長くなっても具体的に) 導入文 商品を紹介するポイントを導入文としてあげていく。 なぜ、それがおすすめなのか?を書く おすすめポイントは複数でも良い で、なにをどうすれば良い?を書く ここでいきなり商品紹介でもOK。 なぜ、そうなのか?根拠も書く。簡単に。箇条でも、...
    7-4.関連ワードメンテナンス
    ヒートマップ(改善)【上級②】 ヒートマップで計測すると、どこまで読まれていて、どこが重点的に読まれていているかを見ることができます。 計測をし始めてから50PV以上溜まったら少しずつ改善していきましょう。   ※改善した後に反応が悪くなった場合、戻せるように元の記事は必ず残しておきましょう。   改善方法 2段目でガ...