キーワードについて

    マッチタイプとは

    簡単に解説しておきます。

    キーワードを登録するときにマッチタイプという設定があります。

    ユーザーが検索するキーワードのことを検索語句と言いますが、
    どのような検索語句で広告が表示されるかを左右するのが
    マッチタイプの設定になります。

    マッチタイプにはそれぞれ、
    「完全一致」「フレーズ一致」
    「部分一致」「絞り込み部分一致」
    の4種類があります。

    「完全一致」は最も表示回数が少ないですが、
    ピンポイントで訴求したい顧客に対して訴求できるので

    「商品名の完全一致」が最も簡単に売れやすいですし、
    ムダなクリックもあまりありません。
    (商品名+〇〇などの複合キーワードなども)

    下記の図はマッチタイプの概念を簡単に説明したものです。

    ピラミッド型の幅は、
    検索クエリーに対する広告の表示機会の量を表しています。

    つまり、上から下に向かって、
    より広告の表示機会が多くなっています。

    キーワードの選定はPPCを行っていく上で重要な要素です。

    まず最初はマッチタイプは「完全一致」
    キーワードは「商品名」で出稿しましょう。

    確実に「商品名キーワード」が最も売れやすいですし、
    最もインプレッションが多いキーワードなので、
    まずは”商品名単体”で出稿してみてください。

    もっと完全一致の仕組みについて知りたい場合には
    こちらを参考にしてください。

    Google広告ヘルプ
    https://support.google.com/google-ads/answer/2497825

    おすすめの記事
    7-5.関連ワードメンテナンス
    メンテナンス【上級②】 PPCアフィリエイトはある程度基盤ができればそこまでいじる必要はないですが、完全に放置でもいいということではありません。 定期的にアカウントを確認していないと無駄に広告費がかかっていても気づくことはできません。   そうならないためにも定期的なメンテナンスが必要なのです。   特に始めて間もない...
    1-4.各種アカウント・初期設定
    ④無料ブログ作成 ※すでにブログをお持ちで、下記の内容を満たすブログであればそちらを使用して構いません。 内容を満たしていなければ、修正または新規でブログを作成してください。 無料ブログを作成するのはASPに登録するため アフィリエイトをするには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれる仲介業者に登録し...
    3-2.Google広告の出稿方法
    キーワードについて マッチタイプとは 簡単に解説しておきます。 キーワードを登録するときにマッチタイプという設定があります。 ユーザーが検索するキーワードのことを検索語句と言いますが、どのような検索語句で広告が表示されるかを左右するのがマッチタイプの設定になります。 マッチタイプにはそれぞれ、「完全一致」「フレーズ一致...