FB 出稿方法

    基本的なFacebook広告の
    出稿方法について解説します。

    1.キャンペーンを作成

    ビジネスツールから『広告マネージャー』を開きます。

    広告マネージャー画面が表示されたら、
    『キャンペーン』タブになっていることを確認し、
    【キャンペーンを作成】ボタンもしくは、【広告を作成】ボタンをクリックします。

    キャンペーンの目的を選択する画面が表示されたら
    コンバージョン』をクリックします。

    すると、同一画面の最下部に
    キャンペーン名の入力欄が表示されるので
    自分で管理しやすい名称を入力します。
    入力したら「次へ」をクリックします。

    ※広告セットと広告の記入欄は空白で構いません。

    以下の画面が表示されたら、
    「キャンペーン予算の最適化」をオンに切り替えて、
    1日の予算を設定します。
    始めは2,000円で構いません。

    以上でキャンペーンの作成は完了です。

    「次へ」で進んでください。

    2.広告セットの作成

    広告セット名は管理しやすい名前に設定してください。

    コンバージョンイベントの場所は「ウェブサイト」で、
    コンバージョンイベントが作成したカスタムコンバージョンになっているか確認します。
    もし違っていたら「✕」をクリックして設定しなおします。

    以下の画面は編集しなくて問題ありません。
    終了日があれば設定してください。

    「次を除外する」をクリックします。

    「以下のいずれかの条件に一致する人を除外」という入力欄が表示されるので、
    「既存のオーディエンスを検索」をクリックすると、
    作成したカスタムオーディエンスが表示されるのでクリックします。

    この設定で、過去180日間に購入したユーザーには広告が配信されなくなります。

    ※オーディエンスを設定すると、
    「オーディエンスの定義は利用できません」と表示されますが、
    問題ありませんので進んでください。

    設定するのであれば「年齢」「性別」は取り組む案件に沿って設定します。

    配置は「自動配置」にします。
    すべての設定が終わりましたら、「次へ」をクリックします。

    3.広告を作成

    広告名を入力し、Facebookページを選択します。

    形式にチェックを入れます。
    基本的には「1件の画像または動画」を使います。

    「メディアを追加」から使用する画像または動画をアップロードし、選択します。

    【汎用性が高いサイズ】

    ・サイズ:1080×1080ピクセル

    ・アスペクト比:1:1
    ・ファイル形式:.jpegまたは.png
    ・動画の再生時間:5秒以上

    最低でも600×600以上の画像・動画を用意してください。

    画像を選択すると、以下の画面が表示され、
    画像の表示に問題がなければ「完了」をクリックします。

    プレビューを見ながら、
    「メインテキスト」「見出し」を入力します。
    遷移先の自分の記事URLも入力します。

    全ての設定が終わりましたら、
    「公開する」をクリックします。

    広告を作成した直後から、広告の審査が開始となり、
    問題が無ければ承認されて、広告が稼働し始めます。

    問題がある場合は、
    ビジネスマネージャー内の広告マネージャで
    非承認となった理由がエラー表示されます。

    承認があった場合も、非承認となった場合も
    どちらもビジネスマネージャーのお知らせで通知が来ますので、
    問題がある場合は早めに修正対応をするようにしましょう。

    補足

    アカウントを開設した当初から
    プライバシーポリシーに反するような動画や画像を使用すると、
    1度も広告を運用したことが無いアカウントでも
    即アカウントがBANされることもありますので、
    広告で選択する画像や動画は十分に注意しましょう。

    おすすめの記事
    6-3.関連ワード手法
    サイト作成(比較サイト)【上級①】 比較サイトというのはその名前の通り、複数の商品を比較するサイトのことを言います。 比較サイトの他にランキングサイトもありますがどちらも商品を複数用意して紹介していることに変わりありません。 「ニキビケア」「育毛剤」「ダイエット商品」などのいわゆるビッグキーワードで検索すると比較サイト...
    6-15.関連ワード手法
    案件の選び方【中級①】 案件選定の際の判断基準としてもう少し具体的な内容を説明していきます。   案件の人気度 案件の人気度も分けると3種類あります。   【人気過ぎる案件】 色んな広告で見たことがあったりランキングサイトで上位を取っている案件は多くの人が知っていて売れる可能性もありますが、それだけライバルも多く存在し...